第24回わかやま環境賞
更新日付:2025年10月08日

第24回(令和7年度)わかやま環境賞では、県内において環境保全活動に優れた功績のあった3団体・1個人を表彰しました。
令和7年6月30日(月曜日)に和歌山県庁の正庁(せいちょう)で表彰式を開催し、宮﨑知事から受賞者の皆様に表彰状と盾を
授与しました。
| 賞位 | 個人名・団体名 | 市町村 | 活動名称 | 功績概要 |
|---|---|---|---|---|
| わかやま 環境大賞 | すさみ町立 エビとカニの水族館 | すさみ町 | こどもたちが生物とふれあえる巡回水族館の活動による環境教育の推進 | 巡回水族館の活動により、こどもたちが生物とふれあえる場を創出し、自然や環境の大切さを伝えるなど環境教育の推進に取り組んでいる。 |
| わかやま 環境賞 | 中田食品株式会社 | 田辺市 | 独自技術により梅調味廃液を発電に活用し、地域への環境負荷を軽減 | 独自技術により梅干の調味廃液を再生可能エネルギーとして発電に活用するなど地域の環境負荷の低減に取り組んでいる。 |
| わかやま 環境賞 | 和歌山高専すいそ組 | 御坊市 | 水素社会構築へ向けたシミュレーション及び普及啓発活動 | 2050年カーボンニュートラルの実現に向けた水素社会構築のシミュレーションを行うとともにその内容を広く啓発している。 |
| 特別賞 | 玉田 卓 | 白浜町 | 県内企業や団体への排水処理技術の普及による水環境の改善 | これまで培った排水処理に関する技術を活用し、県内の企業や団体に対し広く普及することで水環境の改善に取り組んでいる。 |
なお、今回、惜しくも受賞には至らなかった方々の活動についても、遜色ないようなものばかりでしたので、今後とも環境保全の取組を継続していただくとともに、本県の環境保全にご協力をお願いします。