事業者向け補助金・支援策
更新日付:2025年07月29日
令和7年度和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金(事業者向け)
和歌山県では、脱炭素化を推進するため、太陽光発電設備等を設置する個人や事業者に対し、予算の範囲内で「和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金」を交付しています。
事業者向け補助金の要件
補助対象設備の主な要件は下記のとおりです。
太陽光発電設備/5万円/kW(上限250万円)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 本事業で導入する蓄電池と同時に設置するものであること。
※太陽光発電設備のみの申請はできません。 - FIT・FIP制度の認定を取得しないこと。
- 自己託送を行わないこと。
- 本事業により導入する太陽光発電設備で発電する電力量の50%以上を自家消費すること。
- 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- ソーラーカーポート及び建材一体型太陽光発電設備でないこと。
- 太陽光発電設備の発電電力量等の計測器が設置されること。
- その他国実施要領別紙2の2.ア(ア)に定める交付要件を満たすこと。
蓄電池/蓄電池の価格(円/kWh)(※)の1/3(上限:320万円)
※下記価格を上限とする。
家庭用(20kWh未満):14.1万円/kWh(工事費込み・税抜き)
業務用(20kWh以上):16.0万円/kWh(工事費込み・税抜き)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 本事業で導入される太陽光発電設備の付帯設備であること。
※蓄電池のみの申請はできません。 - 下記に定める価格以下の蓄電システムとなるよう努めること。
家庭用(20kWh未満):12.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)
業務用(20kWh以上):11.9万円/kWh(工事費込み・税抜き)
※複数者からの見積りの取得や販売事業者に対して条件を満たす価格の蓄電システムの調達可否の確認を行ってください。 - 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- 据置型(定置型)のものであること。
- その他国実施要領別紙2の2.ア(イ)に定める交付要件を満たすこと。
(参考)蓄電池の仕様
高効率空調機器/補助対象経費の1/2(上限600万円)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 従来の設備に対して30%以上省CO2効果が得られるものであること。
- 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- 既存設備に替えて導入するものであること。
高効率照明機器/ 補助対象経費の1/2(上限300万円)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 調光制御機能を有するLEDであること。
- 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- 既存設備に替えて導入するものであること。
高効率給湯機器/補助対象経費の1/2(上限250万円)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 従来の設備に対して30%以上省CO2効果が得られるものであること。
- 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- 既存設備に替えて導入するものであること。
詳細については下記ページをご確認ください。
和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金(事業者向け)
グリーン推進枠融資対象施設等の認定について
和歌山県では、地域環境の保全と県内産業の活性化を目的として、県内の中小企業が行う環境保全施設の整備資金に対して低利融資を提供しています。
融資対象施設
公害関係法令に基づく特定施設
公害を防止するために必要な施設を有する工場など
廃棄物処理施設
廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく廃棄物を処理するための施設(収集運搬設備は除く)
工場移転に伴う施設
公害防止対策が工場移転以外にないと認められる場合の施設
石綿関連施設
吹付け石綿などの石綿を含む建築材料が使用されている施設で、石綿粉じんの排出や飛散を防ぐ対策を行うもの
自動車に関する施設
特定地域における窒素酸化物や粒子状物質の削減に関する法律に適合する自動車(非適合車からの代替購入に限る)
フロン類に関する機器
フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律に基づく業務用機器で、フロン類が充填されていないもの(特定の機器を除く)
その他
公害防止のため、知事が必要と認める施設
和歌山商工会議所による環境アクションプランの取り組みと支援について
和歌山商工会議所は、会員事業所の脱炭素化と持続的な成長を支援する「和歌山商工会議所環境アクションプラン」を策定。
脱炭素化の必要性や意義、メリットへの理解を深め、自社の排出量を計測・把握することが重要であるとし、具体的な二酸化炭素削減に向けたさまざまな事業を展開し、事業所の脱炭素化をサポートしていくという取り組みです。
具体的な取り組み
会員事業所への取り組み支援
- セミナー・講習会の開催
- 各種補助金の申請支援
- 情報提供支援
- 環境への取組の啓発向上
行政・地域との連携
- 和歌山県カーボンニュートラル支援ネットワーキングによる活動
- 環境関連施策に関する要望活動
- その他、行政・団体との連携による支援
会員事業所への取り組み支援
- エネルギー総消費量削減への取り組み
- 廃棄物削減への取り組み
- 職員への教育・意識改革に向けた取り組み