事業者向け補助金・支援策

更新日付:2025年03月25日

和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金

地球温暖化対策として有効とされる太陽光発電は、家庭や事業所では、太陽光発電と蓄電システムを併用し、効率的に活用することが推奨されています。

和歌山県では、脱炭素化を進めるため、太陽光発電設備などを設置する事業者に対し、予算の範囲内で「和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金」を支給しています。

補助対象設備に対する条件や補助金額は以下の通り。

太陽光発電設備/5万円/kW(上限250万円)

  • 県の説明会を受講した事業者によって設置されること
  • 蓄電池と同時に設置すること(太陽光発電設備単体での申請不可)
  • FIT・FIP制度の認定を受けないこと
  • 自己託送(遠隔地の自社発電設備で作った電気を、電力会社の送配電網を利用して自社の工場や店舗などの施設へ送電する仕組み)を行わないこと
  • 発電電力量の50%以上を自家消費すること
  • 和歌山市・那智勝浦町を除く県内に設置すること
  • 商用化され、導入実績がある新品設備であること(中古設備は対象外)
  • 国の他の補助を受けていないこと
  • リース設備や第三者所有の設備でないこと
  • 発電電力量を測定する計測器を設置すること
  • 国の交付要件を満たすこと

蓄電池/補助対象経費(円/kWh)の1/3(上限320万円)

  • 県の説明会を受講した事業者によって設置されること
  • 太陽光発電設備の付帯設備として導入すること(蓄電池単体での申請不可)
  • 導入価格が以下の基準以下であること
  • 家庭用(4,800Ah・セル相当のkWh未満):14.1万円/kWh(工事費込み・税抜き)
  • 業務用(4,800Ah・セル相当のkWh以上):16.0万円/kWh(工事費込み・税抜き)
  • 和歌山市・那智勝浦町を除く県内に設置すること
  • 商用化され、導入実績がある新品設備であること(中古設備は対象外)
  • 国の他の補助を受けていないこと
  • リース設備や第三者所有の設備でないこと
  • 据置型(定置型)であること
  • 国の交付要件を満たすこと

高効率空調機器/補助対象経費の1/2(上限600万円)

  • 県の説明会を受講した事業者によって設置されること
  • 既存の設備と比べて30%以上のCO₂削減効果があること
  • 和歌山市・那智勝浦町を除く県内に設置すること
  • 商用化され、導入実績がある新品設備であること(中古設備は対象外)
  • 国の他の補助を受けていないこと
  • リース設備や第三者所有の設備でないこと
  • 既存設備に替えて導入するものであること

高効率照明機器/ 補助対象経費の1/2(上限300万円)

  • 県の説明会を受講した事業者によって設置されること
  • 調光制御機能を備えたLEDであること
  • 和歌山市・那智勝浦町を除く県内に設置されること
  • 商用化され、導入実績がある新品設備であること(中古設備は対象外)
  • 国の他の補助を受けていないこと
  • リース設備や第三者が所有する設備ではないこと
  • 既存の設備を代替する形で導入されること

高効率照明機器/補助対象経費の1/2(上限250万円)

  • 県の説明会を受講した事業者によって設置されること
  • 従来の設備と比較して30%以上のCO₂削減効果があること
  • 和歌山市・那智勝浦町を除く県内に設置されること
  • 商用化されており、導入実績がある新品設備であること(中古設備は対象外)
  • 国の他の補助を受けていないこと
  • リースや第三者所有の設備ではないこと
  • 既存設備に替えて導入するものであること

グリーン推進枠融資対象施設等の認定について

和歌山県では、地域環境の保全と県内産業の活性化を目的として、県内の中小企業が行う環境保全施設の整備資金に対して低利融資を提供しています。

融資対象施設

公害関係法令に基づく特定施設

公害を防止するために必要な施設を有する工場など

廃棄物処理施設

廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく廃棄物を処理するための施設(収集運搬設備は除く)

工場移転に伴う施設

公害防止対策が工場移転以外にないと認められる場合の施設

石綿関連施設

吹付け石綿などの石綿を含む建築材料が使用されている施設で、石綿粉じんの排出や飛散を防ぐ対策を行うもの

自動車に関する施設

特定地域における窒素酸化物や粒子状物質の削減に関する法律に適合する自動車(非適合車からの代替購入に限る)

フロン類に関する機器

フロン類の使用の合理化及び管理の適正化に関する法律に基づく業務用機器で、フロン類が充填されていないもの(特定の機器を除く)

その他

公害防止のため、知事が必要と認める施設

和歌山商工会議所による環境アクションプランの取り組みと支援について

和歌山商工会議所は、会員事業所の脱炭素化と持続的な成長を支援する「和歌山商工会議所環境アクションプラン」を策定。
脱炭素化の必要性や意義、メリットへの理解を深め、自社の排出量を計測・把握することが重要であるとし、具体的な二酸化炭素削減に向けたさまざまな事業を展開し、事業所の脱炭素化をサポートしていくという取り組みです。

具体的な取り組み

会員事業所への取り組み支援

  • セミナー・講習会の開催
  • 各種補助金の申請支援
  • 情報提供支援
  • 環境への取組の啓発向上

行政・地域との連携

  • 和歌山県カーボンニュートラル支援ネットワーキングによる活動
  • 環境関連施策に関する要望活動
  • その他、行政・団体との連携による支援

会員事業所への取り組み支援

  • エネルギー総消費量削減への取り組み
  • 廃棄物削減への取り組み
  • 職員への教育・意識改革に向けた取り組み