
住民向け補助金・支援策
更新日付:2025年07月29日
令和7年度和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金(個人向け)
和歌山県では、脱炭素化を推進するため、太陽光発電設備等を設置する個人や事業者に対し、予算の範囲内で「和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金」を交付しています。

個人向け補助金の要件
補助対象設備の主な要件は下記のとおりです。
太陽光発電設備/7万円/kW
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 本事業で導入する蓄電池と同時に設置するものであること。
※太陽光発電設備のみの申請はできません。 - FIT・FIP制度の認定を取得しないこと。
- 本事業により導入する太陽光発電設備で発電する電力量の30%以上を自家消費すること。
- 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- ソーラーカーポート及び建材一体型太陽光発電設備でないこと。
- 太陽光発電設備の発電電力量等の計測器が設置されること。
- 太陽光モジュールのJIS等に基づく公称最大出力の合計値又はパワーコンディショナーの定格出力の合計値のいずれか低い値が10kW未満のものであること。
なお、増設の場合においては、既存分を含めて10kW未満のものであること。 - その他国実施要領別紙2の2.ア(ア)に定める交付要件を満たすこと。
蓄電池/蓄電池の価格(円/kWh)(※)の1/3(上限47万円)
※14.1万円/kWh(工事費込み・税抜き)を上限とする。
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 本事業で導入される太陽光発電設備の付帯設備であること。
※蓄電池のみの申請はできません。 - 12.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)以下の蓄電システムとなるよう努めること。
※複数者からの見積りの取得や販売事業者に対して条件を満たす価格の蓄電システムの調達可否の確認を行ってください。 - 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- 据置型(定置型)のものであること。
- 20kWh未満のものであること。
- その他国実施要領別紙2の2.ア(イ)に定める交付要件を満たすこと。
(参考)蓄電池の仕様
コージェネレーションシステム(エネファーム)/補助対象経費の1/2(上限30万円)
- 県が実施する説明会を受講した事業者によって設置されるものであること。
- 一般社団法人燃料電池普及促進協会の機器登録制度において登録されているものであること。
(参考)一般社団法人燃料電池普及促進協会の機器登録リスト(外部リンク) - 本県の区域内(和歌山市、那智勝浦町を除く。)に設置されるものであること。
- 商用化され、導入実績があるものであること。また、中古設備は交付対象外とする。
- 他の法令又は予算制度に基づき国の負担又は補助を得て導入する設備でないこと。
- リース設備又は第三者が所有するものでないこと。
- その他国実施要領別紙2の2.エ(ヌ)に定める交付要件を満たすこと。
詳細については下記ページをご確認ください。
和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援事業補助金(個人向け)
説明会の実施について
設置事業者は脱炭素の必要性と、和歌山県太陽光発電設備・蓄電池等導入支援補助金についての理解を深めるための説明会を受講した事業者であることが必要です。
説明会は、動画により行います。説明会の受講を希望される設置事業者の方は、専用フォームから受講申請を行ってください。